神社の本坪鈴 修理 2024年7月29日 金物のはなし お宮さん・神社様の坪鈴の修理を承っております。 修理依頼で持ち込まれた本坪鈴(真鍮製・大きさ8寸程) 大きな坪鈴には上下の抜け止めの役割を果たす栓が入っております(栓差し構造)が、栓が外れ今にも下部が... MORE 乳金物 復元製作 2023年11月24日 金物のはなし 江戸期からの門についている乳金物の欠損分の復元製作を行いました。 お預かりしました乳金物の現物をもとに復元しました。 磨き上がってきれいになりました。 銅製の門金物おすすめです。 数寄屋の金具 2022年2月13日 金物のはなし 数寄屋と言うと皆さんはどのような建物を思い浮かべるでしょうか。 和風の伝統的な建物でしょうか。 単に申しますと、それは様々な趣向を凝らした家のことでありましょう。 「数寄」の語源には色々な説があります... MORE 箪笥の取手 割足修理 2020年8月14日 金物のはなし 長く大切にご使用になられてきた箪笥。 その取手が外れてしまってというお問い合わせをよくいただきます。 箪笥の取手の割足が切れたり、無くなってしまった場合は修理することができます。 こちらは箪笥の割足が... MORE 小さいお社・お地蔵様祠用錺金物 2020年3月17日 金物のはなし 地域でお守りされている小さなお社や祠用の錺金物も各種ご用意させていただいております。 写真は扉用十二八双金物(打掛付き) 折れ金具、向拝階段一文字金具、擬宝珠(8分)いずれも本金メッキ 8寸の扉に3寸... MORE 無双釘の位置と取り付け方 2020年2月4日 金物のはなし 無双釘の打ち方、取り付け方については壁の造作する前に予め用意をする必要があります。 お茶室や住宅で壁に無双釘を取り付けたいと思われている場合は予め施行される大工さんにご相談ください。 以下、取り付け方... MORE 玄関飾り、注連縄を掛ける。手打ちの折釘。 2019年12月12日 金物のはなし 当店では和のしつらえにまつわる金物をご紹介させていただいております。 お正月を迎えられる準備に皆様玄関飾りをされると思います。 正月飾りは特に地域性が豊かで、いろいろな形や意匠のものがあって面白いもの... MORE 根引き松 取り付け方 「頭巻釘」 2019年12月12日 金物のはなし 当店は和のしつらえにまつわる金物を主に取り扱っておりますので、 お正月を迎える準備にも和の金物、和釘を用いることをおすすめしております。 玄関の門松として京都を中心によく用いられるのがこの根引き松。 ... MORE 合資会社堀商店様 金物取り扱い 2019年12月10日 金物のはなし 現代の建築現場において、引き戸の数こそ減りましたが 開戸は必ずあるもの。 当店では開戸のドアノブや錠前につきましては、 東京・新橋、合資会社堀商店様の製品をおすすめいたしております。 洋風建具金物の老... MORE 大嘗宮に金物を納めさせていただきました。 2019年10月31日 金物のはなし 過日、大嘗宮造営に際し、金物をお納めさせていただきました。 白木を用い、装飾を省いた造りの大嘗宮で材料の取り付けに 用いる金物を製作させていただきました。 新しい令和の時代を迎え、 この... MORE 越前時代箪笥 箪笥金具 2019年5月31日 金物のはなし 当店では越前時代箪笥の展示を行っており、 皆様に箪笥金物の一例としてご参考くださればと思っております。 当店が店を構える越前市市街地(武生)は北国街道が通り、 昔からこの地方の経済や文化の中心地として... MORE 伊勢神宮 摂社・末社様式 錺金具 一式製作 2019年5月6日 金物のはなし この度、伊勢神宮 摂社・末社様式での錺金具一式製作させていただきました。 伊勢神宮様の古殿舎撤下材を用いた摂社・末社様式での殿舎再興に、 金物の製作のご用命を賜りました。 神社正殿。 舟錠、唄(バイ)... MORE 次ページへ »